【もっと前向きに】男性の育休に対する意見

男性の育休

 

積水ハウス(大阪市北区)は7月26日、男性社員に1カ月以上の育児休業を必ず取得させる制度を9月から導入すると発表しました。

女性の社会進出が進んで共働き世帯が増加する中、男性も積極的に育児に参加できる環境を整えることで、社員の子育てを応援。

優秀な人材の採用や定着につなげるほか、子育ての観点を重視した住まい造りなど、顧客への提案力向上を目指します。

国内企業で、男性社員の長期間の育休取得を必須とするのは珍しい取り組み。

 

対象となる男性社員は3歳未満の子どもを持つ1371人で、子どもの誕生から3歳に達する日までの間に、最低1カ月は育休を取得させます。

配偶者の出産や職場復帰などに合わせ、育休を複数回に分けて取得することも可能。最初の1カ月は有休扱いです。制度活用の進捗(しんちょく)率を毎年公表し、「全社を挙げた取り組みで育休の完全取得を推進していきたい」(広報部)としています。

 

積水ハウスは2006年から「ダイバーシティ経営」を推進し、多様な人材が活躍できる職場作りを目指してきました。

女性社員だけでなく、男性社員に対しても育休の取得を推進していますが、平均取得日数は2日(2017年度)にとどまっていました。

 

社員の意識改革を図るため、秋に対象社員と上司向けの研修を実施し、育休取得に向けて具体的な計画を立てられるようにサポートするとのこと。

同社は「チームマネジメントを向上させ、仕事と育児の両立を支援できる体制を整えていきたい」(広報部)としています。

 

男性の育休取得率は少しずつ上昇しているものの依然低く、政府は2020年の男性の育休取得率13%を目標に掲げていますが、厚生労働省の調査によると、2017年度に育休を取得した男性は5.14%にとどまっています。

※yahoo!ニュースより抜粋




男性の育休に対するコメント

 

男性の育休に対する世間の意見としては、意外な答えが多かったです。

 

・結局のところただ休んで終わりそう

・奥さんにとっては、邪魔な存在が増えるだけで逆にマイナス

・ただのイメージ戦略

・いない方がマシ

・その分、仕事を押し付けられるほうの身になって欲しい

 

ある程度見て、もう見るのをやめましたが、7~8割がマイナスな意見でした。

それくらい、子育て・家事というジャンルにおいて男性がやる・出来るというイメージがないのでしょう。

 

いない方がマシ。

 

そう思われるのってイヤですね。

 

イメージ戦略なのかどうなのかは置いておいて、男性が育児に参加するという事をもっと国を挙げて推奨して欲しいものです。

そして、マイナスな意見ばっかりを言うのではなく、前向きな意見を言える自分でありたいと思いました。

否定したって何も始まらない。

愚痴を言ったって何も解決しない。

子供の幸せの為に全力を尽くしていきたいと思います。




☆ポチっと応援お願いします☆

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村