【夫(パパ)にイライラ】~子育てでパパが気を付けるべき8つの事~

まだまだ子育てはママがやるものという風潮がある中、最近では「イクメン」という言葉が出てきたりしてパパが子育てに関わる機会も増えて来たのは事実。

しかしながら、慣れない子育ての中でパパの子育てに対する態度・行動・言動がママのイライラに繋がることも多いのも事実。

 

 

また、ママは産後はホルモンバランスが崩れるので、パパに限らず、色々なことに対してイライラしてしまう傾向があります。

また、子育てで寝不足の日々が続き疲れが溜まってしまうと、普段は気にならないような事でも、産後は急に怒りを覚えるようになったり、ちょっとしたことが気に障ってしまうなんてことがよくあります。

 

この記事では、パパの言い分・ママの言い分をお互いに理解し解決する方法を載せておきました。

お互いに理解し合う気持ちを持って、素敵な子育て頑張りましょう!




☆ポチっと応援お願いします☆

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

パパに対するイライラあるある

仕事をしていて子育てに関わる時間が限られているパパは、子育てに対するストレスも少なく楽しんでやれることが多い。

その為、その光景がママの気に障ってしまう事もあるかもしれません。

 

また、ママは自分が目一杯子育てをやってきたという自負もあるので、そのやり方を否定されたり別のやり方を勝手にやられたりするとイライラされることも。

巷によくある子育てパパに対するイライラあるあるをまとめてみました。

個人的に考えるパパの対策も記載しましたので参考にしてみて下さい。

 

1.やっと寝た子供を起こしてしまうパパ

ママが苦労して苦労してようやく子供を寝かしつけた瞬間、仕事から帰ってきたパパが「ガチャ」っと元気よく玄関の扉を開け、「ただいま~」なんて大きな声で言おうもんなら、「せっかく寝た子供が起きたらどうするの!」という気持ちになります。

また、子供と遊びたいからといって、ようやく寝かしつけた子供を起こして「パパ帰ってきたよ~」なんてやってしまったら、永久戦犯扱いになりますので注意!

 

対策

まず、このような事をしてしまうパパは何度か寝かしつけをやってみるといいでしょう!

寝かしつけの苦労を知れば、仕事から帰ってきて物音を立てたり大声を上げるようなことはしなくなるはずです。

また、寝ている子供を起こすこともしなくなるはずです。

 

ママの苦労を知ることが一番です!

2.やることを限定してしまうパパ

ミルクはあげるけどオムツは替えないとか、子供と一緒に遊ぶけど家事はしないとか、やることを限定してしまうパパは多いのではないでしょうか?

パパからすると、「手伝ってるじゃん」という気持ちになりがちですが、ママは何かを選んで子育てをやるわけではなく、全てをやっているので、パパのやっていることは「自分がやりたい事だけやっている」という風に見えてしまいます。

 

対策

子供の為に子育てをするだけではなく、子育てを日々頑張っているママの為にも行動を起こしましょう。

ママが少しでも休めることが、自分の喜びに感じることが出来れば、結果的に良い子育てに繋がります!

3.帰りが遅いパパ・飲みに行くパパ

仕事が忙しくて帰りが遅いパパ・飲みに行って帰りが遅いパパ・子育てをしたくなくてあえて帰りを遅くするパパ、いろんな理由はありますが帰りが遅いことにママはイライラします。

「仕事なんだから」とか「稼いできてるんだから」といった発言は、イライラを増幅させるだけなので絶対にやめましょう。

 

対策

仕方なく遅くなる場合は、必ず連絡し、極力早く帰れるようにしましょう。

そして帰ったら手伝えることは手伝いましょう。

 

仕事をしているから偉い、子育てをしているから偉くない。

比較するものでもないし、優劣をつけるものでもない。

しいてあげるなら、感謝の気持ちを忘れない事です。

 

たまには日頃の子育ての感謝の気持ちを、甘いスイーツで返したりすることも忘れずに(笑)

4.自ら動かないパパ・手伝ってと言わないと手伝わないパパ

仕事から帰って来たら、お風呂に入ってご飯食べてビール飲んで寝るだけ。

休日もゴロゴロして子育ても家事も全く手伝わないパパ。

そんな姿を見たママは思わず「手伝ってよ!」と言いたくなるでしょう。

 

そしてその時点で既にイライラしているので、手伝ったとしても「嫌々やってる」とか「やる気がない」とかマイナスのイメージがどんどん強くなってしまうでしょう。

言われたことしかやらないのも、当たり前ですがダメです。

 

対策

言われる前に動くこと、これにつきます。

仕事から帰って来たらすぐに手伝う、休みの日も進んで育児と家事をする。

そうすることにより、ママも休むことが出来て気持ちにも余裕が出てくるはず。

そうなれば、「パパもゆっくりして」とお互いに思いやることが出来るでしょう。

5.自宅にいるだけなのになんで何にもやらないのと言うパパ

自宅にずっといるのになんで掃除してないの?

なんでごはん作ってないの?

なんで疲れてるの?

 

そう思ったパパ、子育ての大変さをまず知りましょう。

子育てを軽く捉えているようだと、日頃大変な思いをしているママからするとイライラするのも当然の事でしょう。

 

何をするにも子供の時間軸でしか行動できないストレスは、パパの想像をはるかに超えるストレスがあるのですから。

 

対策

子育ての大変さを理解し、たまにはママにサボってもらうくらいの気持ちを持ちましょう!

自宅にいたとしてもママは自分の時間軸で過ごしてないので、積極的に自分の時間を確保して好きな事してもらいましょう。

6.イクメンアピールをするパパ

毎日子育て手伝ってますアピールをするパパ。

イクメンだとおだてられて気持ち良くなっているパパ。

 

ハッキリ言ってダサいです。

 

子育てをしているママを「イクウーマン」と言いますか?

 

言いませんよね?

 

ママはやるのが当たり前、パパは手伝って偉い、そんな訳がない!

アピールして気持ち良くなっているパパを見るとイライラしてしまうのもわかる気がする。

 

対策

手伝っているという感覚を無くしましょう。

子供は誰の子ですか?

 

自分の子供を育てて偉いということはないです。

家は誰の家ですか?

 

掃除して洗濯してご飯作ってゴミ捨てして偉いということはないです。

当たり前の感覚になれば、子育てや家事も苦にならないはずです。

7.ダメ出しが多いパパ

ママの子育てに対してダメ出しが多いパパ。

自分で何もやらないのに言うだけだと余計にイライラが増幅してしまう事に。

 

ママが一生懸命やっている子育てにダメ出しをする=ママを否定するのと同じこと。

そりゃイライラしますよね。

 

対策

ダメ出しをするだけじゃなく、話し合いをする必要があることを忘れずに。

こうした方が良いと思うんだけどどうかな?とか、調べたらこういう風に書いてあったんだけどどう思う?とか、パパの意見を押し付けるだけじゃなくてママの意見も聞くようにしましょう。

パパにとってもママの意見を聞いて新しい発見があるかもしれません。

8.ただただイライラをぶつけられるパパ

思い通りにいかない子育て、会話の通じない子供、自分の時間がなく休む暇もなく溜まっていく疲労、そんな満身創痍のココロとカラダのママ。

少しでも気に障ることを言ったり、気に食わない態度・行動を取ったりするとイライラの矛先はパパに。

対策

すべてを受け入れて、全部吐き出してもらうくらいの器を持ちましょう。

ママはストレスを解消したいのです。パパに言うことでスッキリするなら良し、一人でちょっと散歩に行ってスッキリするなら良し、ママを優しさで包み込んであげましょう!

パパへのイライラを解消してもらうには

様々なあるあるをあげましたが、最終的にママのイライラを解消してもらうためにはパパが思いやりのある行動・言動を取ること。それに尽きると思います。

助け合って支え合って素敵な子育てライフを送りましょう(^o^)丿




☆ポチっと応援お願いします☆

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村